緑茶

【美容や健康に効果大!】茶殻の再利用の仕方をご紹介

2022年2月25日

毎日お茶を飲んでいると「茶殻」がたくさんでます。
そんな茶殻を「もったいないな」「他に活用する方法がないかな」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は「茶殻」には活用方法がたくさんあるのです。
なぜならば「茶殻」には様々な成分が含まれていて、それが多くの用途に役立つからです。

そこで今回は、その茶殻の成分や再利用の方法をご紹介します。
この記事を読んで、お茶を最後までしっかり活用していただけたら嬉しいです。

茶殻にはどんな成分がある?

まず初めに「茶殻」にはどんな成分があり、その成分がどのような役割を持つのかをご紹介します。茶殻の成分は次の通りです。

  • 水溶性の成分
  • 脂溶性の成分

水溶性というのは「水に溶けやすい成分」で、脂溶性というのは「水に溶けにくい成分」のことです。つまり、茶殻に残りやすい成分は主に「脂溶性」の成分となります。

しかし「水溶性」の成分に関しても、全てがお茶に溶け出すわけではなく、7割程度の成分は茶殻に残っていると言われています。

ますます「茶殻を捨てるなんてもったいない!」と思われますよね。

成分についての詳しい情報は、以下で説明します。

水溶性の成分と効果

茶殻に含まれる水溶性の成分と効果は以下の通りです。

成分成分の持つ効果
カテキン消臭効果抗ガン抗アレルギー抗肥満抗ストレスなど
ビタミンC美肌効果など
ビタミンB2皮膚や粘膜の再生など
アミノ酸リラックス効果など

脂溶性の成分と効果

茶殻に含まれる脂溶性の成分と効果は以下の通りです。

成分効果
食物繊維腸内環境を整えるなど
ビタミンA皮膚や粘膜を健康に保つなど
ビタミンE抗酸化作用など
クロロフィル貧血予防など

このように、水溶性・脂溶性どちらの成分にも、体に良い効果をもたらす成分がたくさん残っていることがわかります。

そうなると、美容や健康に効果のある「茶殻」をどのように再利用していけばいいのか気になりますよね。次はそのお話しをします。

茶殻の再利用の仕方

茶殻の成分がわかったところで、どのような再利用の仕方が効果的なのかをご紹介します。主な方法は次の通りです。

  1. 茶殻を食べる
  2. 茶香炉として楽しむ
  3. 消臭剤として楽しむ
  4. 入浴剤として楽しむ
  5. 肥料にする
  6. シンクの汚れ落とし
  7. まな板の除菌消臭に使う

このように茶殻の再利用の仕方はたくさんあるのです。

それぞれの利用方法については以下で詳しく説明します。

①茶殻を食べる

先ほども触れましたが、茶殻には体に良い成分が沢山残っています。
そのため、一番効果的な利用方法は「茶殻を食べる」ことです。

食べる際には、葉が柔らかい緑茶の「玉露」や「新茶」がオススメです。
食べる方法は、そのまま食べる・乾燥させてふりかけのようにして食べる・卵焼きなどに混ぜて食べるなど、様々な方法があります。

ただし、そのまま食べるのは苦味が強く辛くなってしまう可能性があるので、調理して食べるのがベストです。

②茶香炉として楽しむ

茶殻にはまだ香りが残っているので、茶香炉として楽しめます。

茶香炉というのは、陶器などにお茶の葉を乗せて、その陶器を火などで温め香りを楽しむ道具です。
100均などで売られているアロマポットなども茶香炉として使用できるので、手軽に楽しめますよ。

③消臭剤として楽しむ

水溶性の成分の「カテキン」に消臭効果があるため、消臭剤としても活用できます。

作り方もとても簡単で、フライパンや電子レンジなどで水分を飛ばすだけです。
トイレの消臭や靴の消臭に役立つこと間違いありません!

④入浴剤として楽しむ

茶殻の成分に入っているビタミンCには美肌効果があり、アミノ酸や香りにはリラックス効果があります。
そのため、入浴剤として楽しむのもオススメです。

茶殻がバラバラにならないように、お茶やだし用のパックに入れてから湯船に入れるようにしましょう。

⑤肥料にする

茶殻の成分を生かして、畑の肥料にすることもできます。
肥料にする際には、まずは茶殻を乾燥させることが大切です。
そうすることで土壌の改善などを促してくれます。

乾燥した茶殻を植物の根元に撒いたり、土に混ぜたりすることで、植物の葉に艶が出たり、色が良くなったりすると言われているので、ぜひ試してみてください。

⑥シンクの汚れ落とし

パックなどに茶殻を入れてシンクをこすると、「汚れ落とし」としても使用できます。

また、茶殻に含まれているカテキンの抗菌効果が役立ち、汚れ落としと一緒に「シンクの除菌」も一緒にできるのでオススメです。

⑦まな板の除菌消臭

茶殻はシンクだけでなく、まな板の除菌消臭にも役立ちます。
先ほどと同じようにパックなどに入れてまな板をごしごし擦るだけです。
特に、魚の臭い取りやぬめりとりに効果があります。

茶殻で心も身体も健康に

茶殻には多くの成分が残っていることや活用方法が沢山あることがわかりましたね。

特に、健康や美容に役立つというのがとても魅力的です。

つい面倒で茶殻を捨ててしまいがちですが、ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、お茶を最大限まで活用してみましょう。

-緑茶
-, , , , , , , ,