緑茶

おいしいお茶を飲むために必要な道具とは?

2022年2月23日

お家でお茶を飲む時、せっかくなら自分で丁寧に入れたおいしいお茶が飲みたいと思ったことはありませんか?
日本茶にはお湯を注ぐだけで手軽に飲めるティーバッグなどもありますが、きちんとした道具を揃えて、お茶を入れる過程を楽しむのも乙なもの。

今回は日本茶を飲む際に必要な道具について紹介し、その特徴と選ぶときのポイントをご紹介します。
お茶に興味を持ち始めた方や、家で少しでもおいしいお茶が飲みたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

急須

お茶を飲むときに必要な道具としては、お茶をお湯で抽出して注ぐための容器である急須がまず思い浮かぶでしょう。
お湯を溜める容器の部分と、持ち手が一体化した形のものが一般的です。

元々は中国で発明されたもので、日本では古くは「きびしょ(急焼)」と呼ばれていました。
「急須」という言葉は「急な用に応じて須(もち)いるもの」という意味です。

お家で使う急須を選ぶ時は、まずお茶を入れる人数に応じた容量のものを選びましょう。
250〜360mlほどの容量が一般的ですが、大人数にお茶を出す機会の多いご家庭には、大容量のものをおすすめします。

また、おいしいお茶を入れるためには、急須の中で茶葉が十分に開き、お茶の成分がしっかりと抽出されることが必要です。
そのため、茶漉しがカゴ状になっているものよりも、急須の内側に網目が施されているものの方が、茶葉がのびのびと開くためおすすめです。

さらに、急須の網目の細かさも重要なポイントです。
深蒸し煎茶を入れる際には、網目の細かいものの方が良いでしょう。
深蒸し煎茶は、蒸し時間が長いことにより茶葉が細かいので、湯飲みに茶葉が入ってしまったり、急須が目詰まりを起こしてしまうことがあります。

急須にはたくさんの種類があるので、飲むお茶によって急須のタイプを変えてみるのも良いでしょう。
お茶をより深く楽しむことができます。

湯呑み・茶碗

抽出したお茶の色味のことを「水色(すいしょく)」と言いますが、お茶を飲むときは、水色の色を目で味わうことも楽しみの一つです。
お茶を注ぐ湯呑みや茶碗は、内側が白か、淡色のものを選ぶことで、水色を楽しむことができます。

湯呑みの種類を大きく分けると「湯呑み茶碗」と「汲み出し茶碗」とに分けられます。

湯呑み茶碗は、縦長の筒状のもののことを指します。
汲み出し茶碗に比べて容量が大きく、一般的には家庭で飲むときに使われます。

対して汲み出し茶碗は、口が広く、浅い茶碗のことを指します。
多くはお客様に出すときに使われます。
口が広いので水色が見やすく、香りもふわりと立ち込めます。
蓋付きのものもあり、茶碗を乗せる受け皿である茶托と共に出すことも多いです。

素材は陶器、磁器、ガラス、プラスチックなどがあります。
飲むシチュエーションや相手によって、適した湯呑みが選べると粋ですね。

茶匙

茶葉を急須に入れる際には、スプーンを用いても問題ありませんが、茶匙を使うといっそうお茶の雰囲気を楽しめます。

形や素材がさまざまで、お手頃な値段のものや、形や素材にこだわった高級なものまであります。
「茶箕(ちゃみ)」と呼ばれる竹や木でできたものもあります。

湯冷まし

急須と湯冷まし

沸騰したお湯を適温に下げるための器のことを湯冷ましと言います。

日本茶はお湯の温度によって味わいが変わります。

熱いお湯で抽出すると香りがよく立ちますが、少し冷ましたお湯で入れるとまろやかで飲みやすい味わいになります。
低温で抽出すると、茶葉に含まれる旨味成分であるアミノ酸が出やすくなります。

使い方は簡単です。

沸騰したお湯を湯冷ましに入れ、その後湯飲みに注ぎ入れます。
こうすることで沸騰したお湯の温度を20度ほど下げることができ、湯飲みを温めることができます。
そして湯飲みで冷ましたお湯を茶葉の入った急須に入れ、湯飲みに注ぎます。

茶筒

おいしいお茶を飲むためには茶葉の鮮度がとても大切です。
茶葉は湿気に弱いという性質があるため、密閉性の高い容器に入れる必要があります。

茶葉を適切に保管するための道具に茶筒があります。

開封したお茶は密閉性の高い茶筒に入れて、なるべく常温で保存し、早めに飲みきりましょう。
茶葉を冷蔵庫で保管するという方法もありますが、その場合は湿気が発生することを避けるために、常温に戻してから使うようにしましよう。
茶筒の素材は湿気と光を通しにくいブリキの缶が一般的です。

まとめ

お茶をおいしく飲むために必要な道具についてご紹介しました。
本記事で紹介してきた道具はどれも食器屋さんやインターネットでも気軽に入手することができます。
陶器や磁器などは、作家さんが作っているものも多いので、見た目や質感にこだわりたい方は、ギャラリーでの作家さんの展示を訪れてみるのもいいでしょう。

上質な道具を使えば、日常のお茶タイムがより素敵なものになるはずです。
茶器はプレゼントとしても適しているので、使い勝手が良く、美しい道具を知っていて損はありません。
この機会にぜひ日本茶を楽しむための道具を揃えてみてくださいね。

-緑茶
-, , , , ,